確定申告が終わっても領収書や帳簿を捨ててはいけません!
確定申告が終わり、中には申告に使用した領収書などはもういらないから捨てようかな・・と思っている方もいっらしゃるのではないでしょうか。 個人で事業や不動産賃貸を行っているなど、事業所得、不動産所得または山林所得を生ずべき業 […]
確定申告が終わり、中には申告に使用した領収書などはもういらないから捨てようかな・・と思っている方もいっらしゃるのではないでしょうか。 個人で事業や不動産賃貸を行っているなど、事業所得、不動産所得または山林所得を生ずべき業 […]
個人事業主・フリーランスの総合情報サイト「神青(かみあお)」に、令和5年度の個人事業主が納める主な税金の納付期限日をまとめた表を掲載しました。 都道府県等により異なる場合や、変更される場合がございますので、参考までにご覧 […]
総務省は2023年3月、最大2万円分のポイントを受け取れるマイナポイント第2弾の申込期限を、5月末から4ヶ月延長し、9月末までにすることを発表しました。 ▼ 詳細はこちらをご覧ください。【総務省】再延長!マイナポイント第 […]
国税庁のホームページにある「インボイス制度」特設サイト内のQ&Aでは、今年の10月1日から開始されるインボイス制度のお問い合わせが多い質問を掲載しています。 今回はその中から、インボイス制度開始前に交付する請求書 […]
国税庁のホームページにある「インボイス制度」特設サイト内のQ&Aでは、今年の10月1日から開始されるインボイス制度のお問い合わせが多い質問を掲載しています。 今回はその中から、手書きの領収書を適格請求書として交付 […]
国税庁のホームページにある「インボイス制度」特設サイト内のQ&Aでは、今年の10月1日から開始されるインボイス制度のお問い合わせが多い質問を掲載しています。 今回はその中から、適格請求書に代えて、適格簡易請求書を […]
国税庁のホームページにある「インボイス制度」特設サイト内のQ&Aでは、今年の10月1日から開始されるインボイス制度のお問い合わせが多い質問を掲載しています。 今回はその中から、適格請求書発行事業者として登録をした […]
所得税は、毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得について計算し、その所得金額に対する税額を計算し、翌年の2月16日から3月15日までの間に申告と納税をすることになっています。 しかし、年の途中で亡くなった場合は、 […]
3月も残すところ約1週間。4月になり新年度を迎えると、今まで勤めていた会社を辞めて、新たに個人事業主として新生活を始めるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、個人事業主として事業を始める際に必要な開業 […]
インボイス制度開始に伴う小規模事業者と一定規模以下の事業者に対する負担軽減措置として、「2割特例」と「少額特例」の紹介を以前しました。 今回は、すべての事業規模の方が対象となる少額な返還インボイスの交付義務免除についてご […]